ホーム > 会報  > 麻雀春秋 2024年7月号

麻雀春秋 2024年7月号

令和六年度 定時理事会及び定時総会の報告

令和6年4月28日(日)11時45分~14時15分
 会場 東龍(渋谷支部道場)

出席者(理事) 水谷・色川・山田・橋本・土居・札比内
出席者(副理事) 矢野   (欠席者 前田・安川)
出席者(監事) 黒丸   (欠席者 天羽)
出席者(支部長) 横山・金田  (オブザーバー)桑原

※出席者は、各支部長からの支部会員委任状出席を含め会員総数の過半数を超えている為、総会は成立します。

第一号議案 予算案・行事案の第一号議案・第二号議案共に原案可決
第二号議案
第三号議案 麻雀師範・助教授試験(学科・実地マナー)
受験希望者については、事前に複数の師範で対局を行い、麻雀講師に成り得る最低限の素養を得ているか?等を確認の上、受験を認めることとする。学科試験の他に実地マナー試験を実施する。
試験は今年度行わずに来年実施(令和7年10月)
第四号議案 HPのWEB検定見直し(リニューアル)
二段位認定に対応すべくマナー・ルール等難易度を高めた問題を35問追加すると共に改訂版規定集に合致するように既設問題の見直しも行う
第五号議案 令和6年度村石記念杯獅子王戦の開催方法
予選会及び決勝を実施する。 詳細は下段に掲載
予選は五会場で、決勝(9月22日)は神田「雅」
第六号議案 千葉支部の運営及び名称変更の件
千葉支部を東関東支部と改称し旧土浦支部会員4名を土浦分室とし吸収合併する。支部長 橋本三恵子七段
第七号議案 賭博罪・賭博場開帳図利罪の本部大会対応の件
本部大会は(株)色川工務店協賛の形で、予め新券で賞金を封筒詰めして対応している。賞金制の大会は賭博罪・賭博開帳図利罪に抵触していることを常に念頭に置き、各支部大会でも充分に注意して大会運営を行って下さい。
第八号議案 任期満了による本部役員改選の件

支部長については、改選はございません
各支部の規約・規定によります

横山照子京都支部長(前理事西日本本部長)御勇退の為、協議により名誉会員に推挙する。(全員一致にて決議)

新本部役員 任期は令和8年定時理事会迄の2年間
理事長(代表理事) 水谷 和治  師範九段
専務理事・事務局長 色川 秀樹  師範八段
※事務局長の任期は1年間とし、2年目は専務のみ
理事・東北本部長 山田 忠彦  師範七段
理事・東関東支部長 橋本 三恵子 師範七段
理事・女子部長 土居 美智子 師範六段
理事・関東本部長 札比内 純  師範六段
副理事・京阪本部長 矢野 博也  師範五段
監事・福島副支部長 黒丸 直幸  師範八段

◎令和6年度村石記念杯獅子王戦の開催方法

予選会を5会場・決勝を神田「雅」にて別日程で開催する。
 5月末~8月下旬に「京都会場」「福島会場」「神田会場」
「吉祥寺会場」「渋谷会場」にて予選会(3500円)を実施し決勝枠に応じ、各予選会の上位者を会場毎のエントリーとする

ローレル   日程未定

女性麻雀C 7月28日(日)8月25日(日)

京都会場 決勝枠 2名 マーチャオ 5月30日(木)
福島会場 決勝枠 6名
神田会場 決勝枠 12名 雅 6月30日(日)8月12日(祝)
吉祥寺会場 決勝枠 8名
渋谷会場 決勝枠 6名 東龍 7月15日(祝)7月28日(日)

会場受付責任者

京都会場 矢野 博也 京阪本部長
福島会場 山田 忠彦 東北本部長
神田会場 札比内 純 関東本部長
吉祥寺会場 土居 美智子女子部長
渋谷会場 金田 宗一 渋谷支部長

 ※各会場責任者は、一般申込者には必ず事前に規定集(330円)をご購入頂き熟読・理解して頂いてからの申込受付を徹底して下さい。対局時はマスク着用
決勝(5回戦)9月22日(日)神田「雅」

決勝枠 36名

京都会場 2名
福島会場 6名
神田会場 12名
吉祥寺会場 8名
渋谷会場 6名
理事長枠 前年優勝枠

入 昇 段 者 一 覧

五段 千葉 松男 渋谷支部
四段 吉田 悦子 福島支部
三段 二宮 信夫 東京支部
三段 齊藤 春美 福島支部
三段 太田 節 福島支部
三段 佐藤 文恵 福島支部
三段 稲村 芙美枝 福島支部
三段 小川 哲生 吉祥寺支部
二段 齊藤 敦子 福島支部
二段 長島 幸子 福島支部
二段 中島 静子 福島支部
二段 桑原 裕子 福島支部
初段 赤城 恵理子 福島支部
初段 小林 寛久 WEB検定
初段 許斐 桂子 WEB検定
初段 棚村 真弓 WEB検定

東京支部 月例会他

四月例会   4月21日(日)

優勝 望月 節子 61300
二位 桑山 俊昭 48600
三位 札比内 純 40900
四位 二宮 信夫 39600
五位 砂山 美弦 32700

五月例会   5月19日(日)

優勝 中村 作治 80700
二位 松本 絹子 62200
三位 千野 順男 55400
四位 望月 節子 45900
五位 松島 好子 42200

六月例会   6月16日(日)

優勝 杉本 三枝子 52300
二位 島谷 隆美 45700
三位 藤沼 まり子 30600
四位 宇佐美 正直 23000
五位 千葉 松男 20800

MOB四月例会  4月7日(月)

優勝 竹林 文子 77200
二位 砂山 美弦 52000
三位 望月 節子 51600
四位 窪田 秀章 35400
五位 高部 文子 28800

MOB五月例会  5月5日(日)

優勝 高野 嘉奈子 44300
二位 窪田 秀章 42700
三位 藤沼 まり子 36300
四位 田中 令子 35900
五位 望月 節子 35400

MOB六月例会  6月2日(日)

優勝 黒澤 幸夫 86600
二位 杉本 三枝子 55400
三位 千野 順男 48400
四位 大須賀 侑子 46400
五位 桑山 俊昭 34500

渋谷支部 月例会

四月例会(第461回)4月14日(日)

優勝 中島 スミ子 85100
二位 千葉 松男 50500
三位 桑山 俊昭 30700
四位 松下 亨 21100
五位 竹林 文子 16300

五月例会(第462回)5月12日(日)

優勝 窪田 秀章 75900
二位 阿久津 真一 27400
三位 松島 好子 22000
四位 北原 照子 22000
五位 竹林 文子 20800

六月例会(第463回)6月9日(日)

優勝 韮澤 志ぐれ 77100
二位 中島 スミ子 28200
三位 千葉 松男 16800
四位 高山 龍 12800
五位 竹林 文子 10400

吉祥寺支部 月例会他

四月例会   4月14日(日)

優勝 望月 節子 62700
二位 石川 美代子 57300
三位 野木 夏子 37500
四位 三好 美鈴 31600
五位 村井 宏子 29100

五月例会   5月12日(日)

優勝 石川 美代子 89700
二位 横田 三千代 70000
三位 島崎 廣子 58600
四位 小川 哲生 47100
五位 室井 勝子 30200

六月例会   6月9日(日)

優勝 小川 哲生 50700
二位 吉岡 拓之 36300
三位 籠瀬 明子 34100
四位 福田 康代 33200
五位 須田 芳子 31000

東関東支部 月例会

四月例会   4月14日(日)

優勝 今井 和宏 50000
二位 寺前 昭一 39100
三位 高橋 里江 23100
四位 阿川 ミツ子 9400
五位 吉田 安子 ▲2300

五月例会   5月12日(日)

優勝 今井 和宏 48900
二位 吉瀬 透 33500
三位 田中 さち子 24700
四位 橋本 三恵子 9000
五位 阿川 ミツ子 ▲3400

六月例会   6月9日(日)

優勝 高橋 里江 50700
二位 向後 武明 45600
三位 今井 和宏 16400
四位 宍倉 文雄 15000
五位 吉瀬 透 6100

令和六年度 師範対局

4月28(日) 東龍(半荘5回戦)

優勝 水谷 和治 57400
二位 札比内 純 51400
三位 色川 秀樹 46500
四位 金田 宗一 21300
五位 山田 忠彦 20100
六位 桑山 俊昭 20100
七位 橋本 三恵子 14600

村石記念杯「京都会場」予選 5月30日

優勝 竹村 大輔 66000
二位 江本 律子 55900
三位 小杉 隆 39100
四位 三品 媜 37000
五位 鳥井 敬子 27000
六位 畑 ゆかり 24500

「挑戦試合」復活について

ここ十数年、六段以上のスーパー高段者の昇段は本部大会・地区本部大会の成績による「麻雀段位認定書」での特別昇段しか認めておりませんでしたが、地区本部大会への参加が難しい遠方支部(福島支部・京都支部)の高段者の昇段機会を増やすべく昭和時代の「挑戦試合」の復活を決議致しました。 地方の高段者の昇段機会を増やす目的と後進の育成が主たる目的です。
かと言って既存のルールを緩める訳にも参りませんので、非常にハードルの高い試験です。具体的には昇八段の「挑戦試合」は、次の様に取極めます。(昇六・七別途)

◎昇八段の「挑戦試合」申込有資格者
本部役員(経験者含む)若しくは師範会員とし、七段で3年以上の経験、本部大会や地区本部大会で上位入賞(3位以内)が複数回あり、所属本部長若しくは理事長・専務・女子部長の推薦を得られる者とする

◎同卓スタッフ及び立ち合いスタッフ
不正防止の観点から同卓スタッフ以外に立ち合いスタッフを設ける。各々のスタッフは「挑戦試合」受験者である七段位の上位者である八段位・九段位の本部役員とする。

◎「挑戦試合」(昇八段)の合格基準
半荘10回戦で、6勝(+0で勝ち)かつトータル+10000点以上で合格とする
※研修付合格は、ございません

◎「挑戦試合」の費用負担
挑戦者受験料(2名時)各々25000円
挑戦者受験料(1名時) 60000円
本部負担金 2日に渡る試験の為、遠方の交通費及び宿泊費実費負担
※会場費・スタッフ費は受験者負担とし受験料を充当する。各々負担金も高額になる為、「挑戦試合」は2年に1度を限度とする



誤字脱字がございましたら、ご容赦願います。

前:麻雀春秋 2024年4月号
次:麻雀春秋 2024年10月号